「サンふじ」りんごの品種の選び方と、美味しい味の蜜入りりんごの見分け方をご紹介

「サンふじ」りんごの品種の選び方と、美味しい味の蜜入りりんごの見分け方をご紹介

りんごの中でも濃厚な甘みを味わえる「サンふじ」。
旬のものを味わうなら、美味しいものをしっかり見分けたいところですね。では、どのようにして見分けたら良いのでしょうか。

そこで今回は、旬の「サンふじ」の美味しい蜜入りりんごの見分け方をご紹介します。
味を長持ちさせるための保存方法や美味しい食べ方も合わせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

「サンふじ」とはどんな品種?

まずは、「サンふじ」について知っておきましょう。

「サンふじ」とは袋をかけずに育てる無袋栽培で作られたりんごで、日本で最も多く栽培されている品種です。

「サンふじ」の名前の「サン」は太陽を指しています。

太陽の光をたっぷり浴びて栽培された「サンふじ」は、蜜入りが良く、糖度も高いため、濃厚な甘みが味わえます。また、従来の有袋栽培で育てたものよりも、栄養の面でも優れているとされています。

同じ品種の「ふじ」に比べ、見た目や貯蔵性が劣る「サンふじ」ですが、食味が良さから、りんごの中でも人気です。

「サンふじ」などの無袋栽培の中には、葉とらずりんごと呼ばれるものがあります。その名前の通り、あえて葉をとらずに栽培されたりんごです。葉を残して育てることで、果実に養分がたくさん蓄えられるため、おいしい食味のりんごができあがります。

ただし、着色にムラが出るため、見た目はあまりよくありません。「葉とらずりんご」「葉とらずふじ」等といった感じで、「葉とらず」という点をアピールして販売されています。

「サンふじ」と「ふじ」の違い

次によく見られる「ふじ」との違いについて見ていきましょう。

「サンふじ」は「ふじ」と品種は同じものです。

「ふじ」と比較されることが多いですが、栽培方法が異なります。「ふじ」は袋をかけて育てる有袋栽培で作られるため、紅色に色づき見た目がとても美しいのが特徴です。

「ふじ」は見た目の美しさだけでなく、甘みと酸味のバランスが絶妙でとても食味に優れたりんごです。そのため、国内だけでなく、世界でも高い人気を誇っています。

貯蔵性が高いため、収穫して専用の冷蔵庫で保管されたものが春先から出荷され始めます。これにより、1年を通してりんごを味わうことができるようになったのです。

ただ、1個1個袋をかけて行う有袋栽培は農家にかかる負担が大きいことが問題でした。最近では、無袋栽培が盛んに行われるようになっています。農家の方たちは味だけでなく見た目の良いりんごを日々研究しているようです。

一方の「サンふじ」りんごの旬の時期は、11~12月頃です。

通年出回っている「ふじ」と異なり、「サンふじ」はあまり日持ちしません。そのため、収穫したらすぐに出荷されます。市場に出回る期間も、11月上旬~2、3月頃までと短いです。

旬の時期になると、産地の農家や農園の持つ関連サイトなどのホームページで購入することができます。産地によって、価格に幅があります。商品の一覧が載っていますので、利用してみるのも良いでしょう。

「サンふじ」を手に入れるためには、季節に合わせて情報を仕入れて、時期を逃さないことが大切です。

「サンふじ」蜜入りりんごは大きい方が良いの?選び方のポイント

では、「サンふじ」を選ぶときにはどのようなポイントを見れば良いのでしょうか。

選ぶときのポイントは、大きさ、重さ、見た目、香りの4つです。それぞれについて具体的に見ていきましょう。

・大きさ

まずは大きさ(サイズ)を見ます。食べ応えがある大きいサイズを選びたくなるところですが、大玉よりも中玉を選ぶのがおすすめです。

果実を選ぶときに知っておきたいのが、大きいものは一般的に味が薄い「大味」である場合が多いことです。中玉くらいの方が、しっかりと味を感じられるものが多く、当たり外れが少なくなります。

・重さ

次に重さをチェックします。ずっしりと重く感じるものを選びましょう。りんごに限らず、果物は水分量が多い方が、瑞々しくておいしいです。重さのあるものは、それだけ中に果汁が詰まっており、ジューシーな味わいを楽しめます。

大きさの割に重みのあるりんごは、蜜入りでおいしいりんごである可能性が高いといえるでしょう。

・見た目

そして、見た目です。
ここでは、①果皮②軸③色づき④形を見ていきます。

①果皮

表面がザラザラしているが、張りやツヤがあるものを選びましょう。

指で弾くと、果肉の硬さを確認できます。硬いものは「コンコン」とした澄んだ音がして、柔らかいと「ボクボク」といった鈍い音がします。叩いたときの音を硬さの目安にしてみましょう。強く叩くとりんごが打撲するので、購入後にお試しください。

②軸

しっかりしていて、太いもの、しわがなく弾力性があるものを選びましょう。軸が深くくぼんでいて、変形していないものが良いです。

③色づき

「サンふじ」は着色が鮮明でなくても、おいしいものが多いです。色づきのポイントは、尻の部分に緑色が残っていないものです。緑色のものは未熟のサインとなります。色ムラがあったとしても、全体に色づいたものであれば問題ありません。上の方だけでなく、下の方まで色づいているものを選びましょう。

④形

全体に丸みがあるものを選ぶと良いです。左右対象で変形していないものは味のバラツキも少ないです。りんごの全体の形を見て、バランスの取れた丸みのあるものを選びましょう。

・香り

最後に香りです。熟しているものは、芳醇で爽やかな香りを放ちます。顔を近づけて、香りをチェックしてみてください。

「サンふじ」は無袋栽培で育てるため、果皮に傷や色ムラがあるものが多いのが特徴です。しかし、糖度や甘さにあまり関係がないとされているため、さほど気にする必要はありません。

「サンふじ」蜜入りりんごを見分けるコツ

蜜入り「サンふじ」りんごを選ぶときに前述したポイントに加えて、見分けるためのコツが3つあります。それは、りんごのお尻の部分を見ることです。

その1 お尻に丸みがあり、赤やオレンジ色に色づいている。

りんごを裏返してお尻を見たときに、お尻が丸みを帯びているものは、蜜入りリンゴの可能性が高いです。また、赤やオレンジ色になっているものは、完熟しており、蜜入りであるかどうかを見極めるポイントになります。

その2 お尻を太陽に透かすと、やや透明感があるように見える。

これは、蜜が入っているサインになります。なかなか言葉では伝わりにくいですが、実際に手に取ってやってみてください。蜜入りリンゴの理想的なお尻です。

その3 お尻がとんがった緑色のものは、避ける。

緑色をしたお尻がとがったものは、未熟傾向の強いリンゴであると判断できます。未熟傾向のものは完熟していません。そのため、糖度が低く、酸味を強く感じます。蜜が入っていない可能性も高いです。

りんごのお尻を見ることは、蜜入りリンゴを見分けるコツとして、最も分かりやすく手軽な方法なので、ぜひ試してみてください。

「サンふじ」蜜入りりんごの味を長持ちさせる保存方法

蜜入りりんごの「サンふじ」は、あまり日持ちしません。おいしい味を長持ちさせるために、保存方法にも気を使いたいところです。

では、どのように保存すれば良いのでしょうか。保存方法のポイントについて見ていきます。

「サンふじ」保存方法のポイント

「サンりんご」を長持ちさせるためには、保存方法に気を付けることも大切です。

りんごは乾燥に弱いため、低温下での水分と湿度管理が保存のポイントです。ビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保管し、早めにお召し上がりください。

保管場所によっては、すぐに状態が悪くなってしまいます。屋外や暖房のきいた部屋、南向きの部屋での保管は止めましょう。

より長持ちさせるためには、新聞紙に包むと良いです。新聞紙には、温度と湿度の変化を緩和させる効果があります。1個1個新聞紙に包んでから、ビニール袋に入れて保管するのがおすすめです。

またほかの果物と一緒に保管するのは、避けましょう。エチレンガスを放出するため、追熟を促し、傷めてしまう可能性があるからです。

「サンふじ」を美味しく食べる方法

旬の「サンふじ」を美味しく食べるなら、そのまま食べると良いです。シャリシャリとした歯触りの心地よい食感と甘みを堪能することができます。ぜひ食べる前に冷やしてからお召し上がりください。ひんやりとした程度に冷たいりんごは、より甘みを強く感じられます。

「サンふじ」は、蜜入りが良い反面、蜜褐変しやすいです。褐変したものは味が落ちており、そのままでは少し食べにくく感じてしまうもの。

もしも熟し過ぎたり、果肉の色が気になったりする場合は、加熱調理して食べましょう。煮りんごやジャム、コンポートにするなどバリエーションも豊富です。

加熱調理したものは、冷凍保存することができて、長期保存も可能です。

「サンふじ」りんごを使ったおすすめレシピ

今回は、りんごバターのレシピをご紹介します。

1.フライパンにバター20gを入れて溶かし、くし切りにしたりんご(皮つきが良い)に焼き色を付けてください。
2.レモン果汁5cc、砂糖10~20g、ごく少量の塩、りんごジュースかワイン50ccを加えます。少し水分が残る程度に煮詰めれば出来上がりです。

このほかにもりんごを使った調理方法はサイトなどで紹介されています。ぜひそれらの記事を参考に情報を調べ、自分好みのレシピを取り入れてみてくださいね。

まとめ

「サンふじ」は、甘みが強いのが特徴の美味しいりんごです。選ぶときには、大きさ、重さ、見た目、香りの4つを押さえてみてください。

見た目については、果皮、軸、色づき、形を見ていきます。

見分けるコツは、りんごのお尻の部分を見てみましょう。

  • お尻に丸みがあり、赤やオレンジ色に色づいている。
  • お尻を太陽に透かすと、やや透明感があるように見える。
  • お尻がとんがった緑色のものは、避ける。

これらは判断基準になりますが、個体差があるため、感覚に頼る部分もあります。さまざまな要素を織り交ぜて、比較検討しながら、品質の良いものを見極めていきましょう。
目利きを身に付けることができれば、本当に良い品を選べるようになれます。

ぜひしっかり見分けて、「サンふじ」の美味しさをじっくり味わってみてくださいね。

りんご各種一覧はこちら

ココロマルシェ オンラインストアはこちら