スタッフブログ
2.32016
Demons outside inner God
こんばんは!
松下でございます!!
今日は2月3日、節分ですね!
皆さま、恵方巻は食べましたか?豆まきはしましたか?
僕は食べてません!撒いてもいません!なにもしてません!\(^o^)/
今年の方角は丙(南南東)みたいですねぇ
そんなレストランのまかないも今日は恵方巻だったみたいです(*’ω’*)
うらやましい!僕はちょうどお休みだったので食べれず終い、、、
そして出ました、食い気ガールの必殺技「恵方巻!魚の丸焼き食い!」
あえて真ん中からかぶりつく荒業です。。。
黙って一本食べきると福が来るという話も聞きますがやっぱり楽しく笑いながら食べるもの大事な事ですね!
節分と言えば豆まき。
皆さんはどんな豆を撒いてますか?
なんでも生の豆を撒いてしまうと外にでた豆が地面で育ってしまう(根ずく)
せっかく外に追い出した鬼が住み着く。と言うことであまり縁起的によくないみたいです。
なので撒くときはちゃんと炒ってから!まきましょう!
そして朗報!「渡辺」が姓の方は豆まきをしなくても良いらしいです!!
その理由は、、、
いやー!乱世乱世!!
時は平安時代、大江山(京都府)を舞台に話は始まります。
大江山には多くの鬼が住んでおり都を荒らしまわっておりました。
そこで、武将・源頼光は鬼の討伐隊を結成!!
その討伐隊の代表が渡辺綱と言う方!
そして渡辺綱は見事鬼を打ち取り都には平和が訪れた。というお話。
それ以来鬼は渡辺綱を恐れ「渡辺」という姓の人に鬼は近づけない。という伝説が生まれたそうです。
今日はこんな雑学で以上としましょう!
それでは皆さま、おやすみなさい!
良い夢を。
松下。