干し柿×クリームチーズがうますぎる!おつまみにも最適のおすすめレシピ3選を紹介

そのままパクっと食べられる手軽さが魅力の干し柿は、チーズやヨーグルトなどの乳製品と組み合わせても新しい味に変化する食材です。
中でもクリームチーズとの相性は最高で、スイーツとしてはもちろん、おつまみとしても活躍します。
今回は、クリームチーズを使った干し柿の簡単アレンジレシピを3つピックアップしました。
普段の食卓はもちろん、年末年始で人が集まる場でのおもてなしにもご利用ください。
巻くだけ簡単♪干し柿×クリームチーズのくるくる巻きレシピ

まずは、料理初心者でも簡単に作れるお手軽レシピから紹介していきます。
材料も工程も少ないので、普段料理をしない方でも安心できるレシピです。
気軽にチャレンジしてみてください。
【材料】(2人分)
- 干し柿…2個
- クリームチーズ…40g
【作り方】
- クリームチーズは常温に戻し、泡だて器やゴムベラでよく練っておく
- 干し柿はヘタや種を取り、切れ込みを入れて開く(大きければ観音開き、小さめなら縦に1本切れ目を入れて本のように状に開く)
- ラップの上に干し柿を乗せ、さらにラップを被せたら麺棒で薄く伸ばす
- クリームチーズを干し柿の上に薄く塗る
- 端から干し柿を巻いてラップで包み、冷蔵庫で1時間程度冷やす
- 好きな幅にカットする
くるくるとした見た目が可愛い料理です。
クリームチーズを練る際にブラックペッパーを入れればおつまみ風に、はちみつやメープルシロップを加えれば甘みたっぷりのお菓子にも変身します。
なるべくきつく巻けば、カットするときに崩れにくくなって見た目も美しく仕上げられますよ。
今夜のおかずに!干し柿×クリームチーズのカリカリ春巻き

続いてはボリューム感のあるおかずレシピを紹介します。
とろりとした食感が癖になる人気のクリームチーズ春巻きに、干し柿をアクセントにしたレシピです。
【材料】(2人分)
- 干し柿…2個
- 春巻きの皮…4枚
- クリームチーズ…100g
【作り方】
- クリームチーズは常温に戻し、泡だて器やゴムベラでよく練っておく
- 干し柿はヘタを取って角切りにする
- クリームチーズと干し柿を混ぜ合わせる
- 春巻きの皮に③の種を乗せて巻き、巻き終わりを小麦粉を溶いた水(分量外)でとめる
- 160℃の揚げ油で薄く色付くまで揚げる
- 油の温度を180℃に揚げ、きつね色になるまで揚げる
サクッとした食感に加え、柔らかくなったクリームチーズや干し柿の食感が楽しい一品です。
巻くのが難しいなら、春巻きの皮を4等分にカットして三角になるよう閉じるのもおすすめ。
小さめの三角が可愛らしく、お弁当のおかずにもぴったりです。
意外だけど美味しい!干し柿×クリームチーズの巻き寿司

最後は主食となる料理を紹介します。
干し柿とご飯を一緒に食べる機会はあまりないかもしれませんが、実は相性ばっちりなんです。
お好きな具材と組み合わせてお楽しみください。
【材料】(2本分)
- 干し柿…2個
- クリームチーズ…40g
- 焼き海苔…2枚
- 白米…1合
- すし酢…適量(容器に記載の量を用意)
- 好みの具材(きゅうりや薄焼き卵等)…適量
【作り方】
- 温かい白米にすし酢を混ぜて、酢飯を作っておく
- クリームチーズは冷蔵庫から取り出し、巻きやすいよう細くカット、または成形する
- 干し柿はヘタをとって短冊切りにする
- 他の具材も巻きやすいようにカットする
- 焼き海苔の上に酢飯を乗せ、具材を置いて巻く
- 食べやすい大きさにカットする
酢飯の酸味と干し柿の甘み、クリームチーズのまろやかさが不思議とマッチして癖になる巻き寿司です。
マヨネーズや醤油と合わせてお召し上がりください。
料理に使う干し柿はCOCORO FARMの市田柿「自家用」がおすすめ!

冬の時期にしか購入できない市田柿は、南信州の特産品として有名です。
それ故に値段がお手頃とはいいがたく、料理に使うのはもったいないと感じる方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたいのが、ココロファームの自家用干し柿です。
ココロファームの贈答品用市田柿は、厳しい規格をクリアした逸品。
サイズや形などにより、惜しくも贈答品に選ばれなかった個体を詰め合わせました。
特秀・秀品と同じ農園、同じ作業で作られた市田柿ですので、味は折り紙付きです。
オリジナルジッパー袋に300gの市田柿を詰め、1袋・2袋・5袋でセット販売を行っています。
商品価格や送料などの詳細情報は、以下の商品リンクよりご覧ください。
そのまま食べる&贈り物ならCOCORO FARMの市田柿「黒箱」を

より質の良い市田柿を味わうなら「黒箱」をお試しください。
黒箱は美しく形の揃った市田柿がずらりと並ぶ、贈答規格をクリアした一品です。
ふっくらと仕上がった市田柿は、一口頬張れば濃厚な甘みともっちりとした食感を堪能いただけます。
ラインナップは500g入り・700g入りの2種類です。
ご注文日に応じてお届け日が変わりますので、購入の際は商品ページに表示される各種情報をしっかりと確認の上、お手続きをお願いいたします。
ココロファームで販売中の市田柿は以下のリンクから一覧でチェックいただけます。
合わせてご利用ください。
干し柿はクリームチーズとの相性バツグン!

甘みが強い干し柿と、適度な酸味にまろやかな味わいを持つクリームチーズは、組み合わせると不思議と癖になる味わい。
今回紹介した3つのレシピは、ワインやブランデーといった洋酒はもちろん、焼酎や日本酒とも合う味です。
このコラムを機に、新しい干し柿の世界を体感してみませんか?
ココロファームのお得で美味しい自家用市田柿をストックして、さまざまな角度から干し柿の味を是非お楽しみください。