GUNMA MEIGETU
りんご
ぐんま名月
昔から有名な品種「ふじ」の甘さを備えた黄色いりんごが「ぐんま名月」です。
果皮は黄色ですが、日の当たるところはほんのり赤く染まります。
果肉に蜜が入りやすく、糖度15度にもなり甘さが際立つりんごです。
商品一覧
cocoro日和
秋はりんごの収穫量が一番多いシーズンで、新鮮で美味しいりん…
少しずつ寒さが増して冬に近づくこの時期は、年末へのカウント…
りんごは私たちの食生活にとても身近な果物です。では、皆さん…
10月を過ぎるとスーパー等の店頭で多くのりんごが販売されま…
ぐんま名月って?
とっても甘い黄色いリンゴ♪
その名のとおり群馬県で生まれた品種です。「ふじ」と「あかぎ」を交配して生まれました。ふじの特徴である蜜がこの「ぐんま名月」にも入るのが特徴です。袋掛けは行わず育てられますので、太陽の当たる部分はほんのり赤く染まります。
黄色いリンゴに
ほんのり赤色が綺麗
赤いりんごのほうがおいしい…と思いがちですが、近年では気候の変化とともに赤い色付けが難しくなってきているため、黄色くても甘味の強い品種が多く栽培され始めています。果皮は黄色ですが、日の当たるところはほんのり赤く染まるのが特徴のりんごです。
果肉に蜜が入りやすく、甘さが際立つりんごです。
サクサク
食感
強め
甘さ
おいしい証
蜜入り
食べ頃は?
一般的にスーパーで売られているリンゴは、市場出荷なので、卸売市場を経由してから商品が並べられます。そのため、食べ頃よりも少し早めに収穫して出荷しています。農家から直送のココロファームのリンゴは新鮮で、届いたすぐから瑞々しく召し上がっていただけます。
おいしい
食べ方
果肉に入る蜜を楽しみながら、ぜひ生食でお楽しみください♪
保存方法は?
乾燥や高温によって鮮度が低下するので、冷蔵庫の野菜室や冷暗所など温度の低い場所で新聞紙などで包んでポリ袋に入れておきます。ぐんま名月はある程度日持ちしますが、なるべく鮮度のよいうちに食べることをおすすめします。また、蜜が多いものはあまり貯蔵性がよくないので、早めに消費するようにしましょう。