【レトルトグリーンカレー】美味しく食べながらボディメイクできる商品を紹介

ダイエット中に頭を悩ませる問題といえば、食事関係ではないでしょうか?
ヘルシーな食事内容を意識すると、食べ終わったときに物足りなさを感じることもしばしば。
そんなときに試してほしいメニューが、独特な風味を持つ「グリーンカレー」です。
一般的なカレー一皿のカロリーは600~700kcalで、カレーは高カロリーなものというイメージがあります。
しかし、グリーンカレーは通常のカレーとは違ってダイエット向きの食品なのです。
グリーンカレーのどんなところがダイエット向きなのか、詳しく学んでいきましょう。
タイ料理で人気のグリーンカレー

まずはグリーンカレーについて、どんな食べ物なのかを紹介します。
グリーンカレーはタイ料理で、日本ではタイカレーという名称でも呼ばれています。
アジアン料理やエスニック料理として分類され、特徴的なココナッツの香りとスパイシーな風味が魅力です。
ソースの色が緑色をしていることから、他の国ではグリーンカレーとして広まりました。
実はカレー料理ではない
グリーンカレーの正式名称である「ゲーン・キャオ・ワーン」とは、タイ語でこのような意味があります。
- ゲーン…汁物
- キャオ…緑
- ワーン…甘い
つまり「緑色の甘い汁物」という意味です。
本場・タイではグリーンカレーはカレーではなく、汁物に分類されています。
香辛料のピリッとした辛さがありますが、ココナッツミルクで煮込むことで独特の甘さが出ることから、「甘い汁」という名前なのです。
香辛料やハーブといったスパイスをたっぷりと使って作られた汁物で、他国では見た目と合わせてグリーンカレーと呼ばれるようになりました。
グリーンカレーは香辛料をすりつぶしてペースト状にした、グリーンペーストを使用して作ります。
使用されるのは「コリアンダー(パクチー)」や「キダチトウガラシ(青唐辛子)」「レモングラス」など、どれも緑色をした辛口で爽やかな香りを持つスパイスです。
よく使われる具材はチキンや魚介類、なすやピーマンなどの野菜、大豆等の豆類で、グリーンペーストにココナッツミルクを加えて伸ばしたあと、具材を加えて煮込みます。
仕上げにナンプラーで味を調えたら完成です。
本場タイのグリーンカレーをお家で楽しもう!

グリーンカレーは自宅でも楽しめます。
1つは手作りする方法です。
完全手作りなら、まずはスーパーなどのお店で必要な香辛料を揃えてすり潰し、グリーンペーストを作ります。
具と一緒にココナッツミルクで煮込んだ後、調味料で整えて仕上げていきます。
自宅の台所でグリーペーストを調理するのが大変だと感じる場合は、市販のグリーンぺーストを使った簡単手作りレシピもおすすめです。
2つ目はインスタント商品(レトルト)を購入する方法です。
レトルトはパウチや缶詰といったさまざまなタイプが販売されています。
手軽に楽しみたい方には、こちらの方法が便利です。
ダイエット中でも気軽に食べられるレトルトの「ボディメイクグリーンカレー」

さて、ここからはグリーンカレーがダイエットに向いている理由を解説していきましょう。
グリーンカレーは体を動かす健康的なダイエットとの相性がいい食品です。
なぜならグリーンカレーは、低糖質かつ高たんぱくな食品だからです。
糖質は体脂肪のもとになるので、ダイエット中は糖質を食べすぎないほうがいいと言われています。
逆に、たんぱく質は脂肪燃焼をサポートするので、積極的に摂取しましょう。
辛いからといってグリーンカレーにたっぷりのご飯を合わせると、糖質量は大幅にアップしますので注意が必要です。
ココロファームの「ボディメイクグリーンカレー」でより効率的に
私たちがオンラインショップで販売中の「ボディメイクグリーンカレー」は、一般的な市販のレトルトグリーンカレーと比べ、よりダイエットに最適な商品です。
ポイントは糖質・脂質・たんぱく質にあります。
ボディメイクグリーンカレーと一般的なレトルトグリーンカレー1袋(180g)あたりそれぞれの成分量を比較してみましょう。
ボディメイクグリーンカレー | 一般的なレトルトグリーンカレー | |
---|---|---|
糖質(炭水化物) | 6.9g | 10.3g |
脂質 | 4.5g | 21.3g |
たんぱく質 | 22.9g | 8.6g |
体脂肪の元となる糖質や脂質を大幅にカットし、脂肪燃焼を助けるたんぱく質がよりたっぷりと含まれているのが分かります。
もちろんこれはご飯やパンといった主食を除いた数値で、合わせる食品の量や種類によって変動するのでその点は注意しましょう。
ライスの量を減らしたり、カリフラワーライスなどのダイエット食品を合わせたりと、低糖質メニューになるような食べ合わせをおすすめします。
ココロファームの「ボディメイクグリーンカレー」は公式ホームページ内オンラインストア、または以下の商品リンクからご注文いただけます。
価格や使用食材といった製品情報もこちらのリンク内に掲載していますので、合わせて確認ください。
レトルトの「ボディメイクグリーンカレー」の食べ方

ココロファームの「ボディメイクグリーンカレー」は、1食分ずつパウチに入れてお届けしています。
特徴的なオリジナルパッケージで、常温での保存が可能のためギフトにも最適です。
お召し上がりの際は以下のいずれかの調理方法をご利用ください。
湯煎の場合
パウチの封を切らずに、そのまま沸騰した鍋に入れます。
約5分湯煎したあと、封を切ってお皿に盛りつけてください。
電子レンジ(600W)の場合
深めの耐熱容器にパウチの中身を移し替え、ラップをかけて1分30秒程温めてください。
ご自宅の電子レンジが600Wではない場合、こちらを参考に時間を調整しましょう。
- 500Wの場合…1.2倍
- 700Wの場合…0.8倍
電子レンジの加熱時間は600Wを基準に表示されることが多いです。
以上で紹介した計算式はどの食品を温める際にも活用できますので、覚えておくと便利ですよ。
グリーンカレーはご飯だけでなく、パスタや素麺との相性も抜群です。
ラッシーなどの甘いドリンクと組み合わせて、ご褒美メニューとしてもお楽しみください。
小腹が空いたときのためにレトルトのボディメイクグリーンカレーを常備しておこう♪

ココロファームの「ボディメイクグリーンカレー」には、国産の鶏肉がたっぷりと入っています。
タイ風チキンカレーならではの本格的な味を楽しめるのはもちろん、噛み応えが抜群なので、しっかり咀嚼することで満腹感も味わえるのがいいところ。
香りや辛い味もありつつ、塩こうじのうまみを生かしたまろやかさも楽しめるグリーンカレーです。
ご飯を合わせずにスープ感覚でおやつや夜食として食べるのもおすすめです。
オンラインショップではレトルトカレーの1個販売はもちろん、セット販売も対応しています。
皆さんのキッチンのストックに、ココロファームの美味しいレトルト食品「ボディメイクグリーンカレー」をぜひ仲間入りさせてみてください。