りんごの賞味期限はどのくらい?日持ちする保存方法と鮮度を保つコツを紹介

りんごの賞味期限はどのくらい?日持ちする保存方法と鮮度を保つコツを紹介

りんごは私たちの食生活にとても身近な果物です。
では、皆さんはそんなりんごの正しい保存方法や、賞味期限について知っていますか?
りんごにも上手な保存のポイントがあります。
今回はりんごを保存するうえで知っておきたい基礎知識やコツについて、詳しく解説していきましょう。

りんごの賞味期限は保存方法で変わる

りんごの賞味期限は保存方法で変わる

普段りんごをどこで保管していますか?
常温のまま置いたり、冷蔵庫に入れたりと、人によってさまざまかと思います。
実はりんごは、家庭の保存場所によって賞味期限の長さが変わってくるのです。

常温保存

常温で保存した場合、賞味期限は2週間から1ヶ月程度です。
スーパーで購入すると収穫から時間が経っていることが考えられるので、買ったあと2週間程度を目安にすると良いでしょう。
道の駅や直売所、産直通販を利用した場合、収穫から販売までさほど時間がかからないため鮮度が良いことが多いです。
最長で1ヶ月を目安に、早めにお召し上がりください。

冷蔵保存

最も長く保管できるのが冷蔵保存です。
適切な方法であれば、最長で2ヶ月まで長持ちさせることができます。
もちろん冷蔵庫に入れたまま放置せずに、時々状態を確認することを忘れずに。

冷凍保存

冷凍保存の場合は約1ヶ月を目安に消費することをおすすめします。
長期間冷凍庫に入れたままにすると、冷凍やけを起こして味が変わったり、解凍時に果肉が大きく変質して食感が変わってしまったりするからです。
最後まで美味しく食べるためにも、冷凍状態で一ヶ月以上は放置せず、保存期間を意識しておきましょう。

ここまで紹介した賞味期限については、あくまで目安の期間となります。
りんごは品種や蜜の入り具合などに応じて、貯蔵性の良し悪しが変わるフルーツ。
例えば「シナノスイート」は旬の時期が短くて足も早い品種ですが、「シナノゴールド」は貯蔵性に優れた品種です。
COCORO FARMでは購入した品種が日持ちに優れているのか、そうでないのか、品種に応じた違いを確認することをおすすめしています。

りんごの賞味期限を延ばす?長持ちさせるための保存方法

りんごの賞味期限を伸ばす?長持ちさせるための保存方法

りんごの賞味期限を延ばすために注意しておきたいポイントが2つあります。

  • 乾燥させない
  • 呼吸の抑制をする

りんごは低温・多湿を好む果物です。
とくに湿度は70%での保存が好ましいといわれています。
しかし、りんごの旬である秋・冬の時期、買ったあとに自宅で多湿を保つのは中々難しいものです。
だからこそ、乾燥した空気からりんごを守ってあげる必要があります。

りんごは1玉ずつ包んで保存

常温や冷蔵保存の場合、そのまま保存すると乾燥して劣化が早まります。
りんご1玉ずつをそれぞれキッチンペーパーや新聞紙で包むことで、傷みや乾燥から守ることが可能です。
1玉ずつ包んだら、なるべくポリ袋やジッパー袋に入れてあげましょう。
りんごが放つエチレンガスには、野菜や果物の熟成を促進させる効果があります。
エチレンガスを封じ込めて、ほかの食材への影響を抑えましょう。

低温で保存しよう

常温保存の場合、暖房の効いた部屋で保存するのはNGです。
玄関や廊下など、温度変化が少なくて低温を保ちやすい冷暗所に置きましょう。
冷蔵庫の場合、温度の観点からすると野菜室ではなく冷蔵室での保存がおすすめ。
りんごは0~5℃の温度下において、呼吸を抑制するという性質があります。
呼吸をすると果肉の中の糖分が消費されてしまうので、より温度の低い冷蔵室に置くことで甘みが損なわれにくくなるのです。
ただ、冷蔵室と野菜室では野菜室の方が湿度が高い状態を保っています。
より長期間保存するなら冷蔵室、1~2週間程度で消費するなら野菜室という具合に、状況に合わせて使い分けると良いですね。

冷凍保存の場合

冷凍保存の場合は例外で、りんごを食べたい大きさにカットしてから保存しましょう。
1玉丸ごと冷凍すると、解凍したときに食べにくいからです。

切り方は、櫛形、薄切り、角切りなどどんな方法でもOK。
切ったらラップで包み、袋に入れて冷凍してください。
薄切りにすると冷凍庫から出してすぐに食べやすいですよ。
2cm程度の厚みでくし切りやいちょう切りにするのがおすすめです。
全解凍すると果汁がにじみ出て、食感が変わってしまいます。
半解凍でシャリシャリとしたシャーベット状態を楽しみましょう。
または、ジュースやスムージーの材料にするか、コンポートやジャムなどスイーツとして果汁ごと活用してください。

りんごの賞味期限を見極めるポイント

りんごの賞味期限を見極めるポイント

「手順を守って保存したものの、食べるのを忘れてしまった!」
うっかりしてしまったときは、りんごの状態をしっかりと観察しましょう。
賞味期限が切れてしまったりんごは、このような特徴があります。

  • 果皮にしわが寄っている
  • 変色している
  • 異臭がする
  • 触るとスカスカ、ぶよぶよする

時間経過とともにりんごが乾燥すると、中の果肉が干からびて果皮がだぶつき、しわが寄ります。
表面に触ると皮と実の間がスカスカしているのが分かることも。
この状態になると果汁も損なわれ、食味が非常に悪いです。
果皮や切った果肉の色が変色している場合は、傷んだりカビが生えたりしています。
状態が悪くなっている証拠ですので、食べないように気を付けてください。
異臭がしたり、触ったときにぶよぶよとしたりする場合も同様です。
特に冷蔵庫で保管する場合、日持ちするという安心感から状態確認を怠りがち。
長期保存の際は定期的に状態を見分け、腐ってしまないよう、賞味期限を迎える前に食べることを心がけましょう。

りんごをさらに美味しく楽しむ方法

りんごをさらに美味しく楽しむ方法

収穫から時間が経過したりんごは、呼吸によって糖分が消費され、どんどん甘みが薄れていきます。
そのため、賞味期限が近付いてきたりんごはひと手間加えるのがおすすめ。
今回は普段料理をしない人でも簡単に調理可能な「りんごのコンポート」の定番レシピを紹介します。
コンポートはジャムよりも砂糖の使用量が少ないため、おやつとして食べるのにぴったり。
ジャムと違って形状が残るため、食べ応えもあります。

材料

  • りんご
  • 砂糖(りんごの重量の10%程度)
  • 水(りんごがひたひたに隠れる程度)

作り方

  1. りんごを良く洗い、皮がついたまま1玉8等分になるようカットしたら芯の部分を取り除く
  2. 鍋にりんご、砂糖を入れ、りんごがひたひたに隠れるくらいの水を入れる
  3. 中火で加熱し、沸騰したら弱火に変えて灰汁を取りながら20分くらい煮る
  4. 火を止めたら粗熱が取れるまで置き、煮汁ごと保存容器に入れる

水の1/3を白ワインに変えると風味がプラスされるので、大人の方はぜひお試しください。
レモン果汁をプラスすると少し酸味が入って、味にアクセントが生まれます。
コンポートはこのまま食べるのはもちろん、調理することでいろいろな食べ方を楽しめます。
水と一緒にブレンダーで撹拌すればりんごジュースに変身。
また、冷凍パイシート生地に包んで焼けばお手軽アップルパイも作れる優れものです。
今回のやり方では皮は残していますが、お好みで取り除いてもOK。
切ってすぐに加工するため変色予防処理はしていませんが、気になる方はカットしたりんごにレモン汁をまぶしてから調理してください。

賞味期限を過ぎたりんごを食べても大丈夫?

賞味期限を過ぎたりんごを食べても大丈夫?

りんごは生産者の方々が、花が咲いて実がなり収穫するまで1年をかけて大切に育てています。
そのため基本的には、賞味期限が過ぎないように気を付けてほしいというのが農家の本音。
しかし、うっかり賞味期限を過ぎてしまった場合、状態をしっかり確認したうえで異変が無ければ食べても構いません。
チェック項目は上記「りんごの賞味期限を見極めるポイント」で詳しく紹介しています。
1つでも異変があれば食べないようにしてください。
また、賞味期限を過ぎたりんごは食味が劣化している可能性がありますので、生食よりも調理がおすすめです。
今回紹介したコンポートや、アレンジしたアップルパイなど、加熱料理のうえで召し上がってください。

太陽の光をたくさん浴びて育ったCOCORO FARMのりんご

太陽の光をたくさん浴びて育ったCOCORO FARMのりんご

美味しいりんごを味わうなら、産直通販で収穫したてのりんごを購入しましょう。

新鮮なので長く保存することができ、たっぷり楽しめます。

COCORO FARMでは長野県の自然豊かな環境で美味しく育った新鮮なりんごを、収穫後直接お客様の元へお届けするネットショップを展開しています。
りんごは10月から翌年2月頃まで、長くシーズンが続くフルーツです。
COCORO FARMの農場でも時期によって収穫できる品種が異なるため、いろいろな品種のりんごを販売しています。
現在購入可能なりんごは「秋映」「ぐんま名月」の2つの種類です。

秋映

小ぶりな見た目とはうらはらに、実詰まりが良く濃厚な果汁が楽しめる品種。
赤りんごですがどちらかというと「黒い」果皮が特徴。
従来の赤りんごのイメージを覆す品種で、滴るほどの果汁とシャキシャキとした歯応えを楽しめる人気のりんごです。
今回はご家庭でたっぷり楽しめる「わけあり品」のリンクを掲載いたしました。
表面にスレやほぞわれなどがありますが、13度以上の糖度を保証した秋映です。
販売期間は残りわずか、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

「もっと秋映について知りたい!」
そんな方はこちらの関連コラムもチェックしてみてください。

ぐんま名月

ぐんま名月は群馬県生まれの蜜入り青りんご。
黄色い果皮にほんのり赤いさしが入っていて、独特な見た目が可愛らしい品種です。
糖度は平均15度と非常に高く、見た目とのギャップに驚くことまちがいなし。
蜜入りのりんごは日持ちが難しいため、できるだけ早くお召し上がりください。
発送期間は11月上旬頃を予定しています。

ぐんま名月の魅力はほかにもたくさんあって、この場では伝えきれません。
ぜひこちらのコラムも合わせて参考にしてみてください。

りんごを上手に保存して賞味期限を伸ばそう

りんごを上手に保存して賞味期限を伸ばそう

りんごは美味しいのはもちろん、栄養も豊富で体にとっても嬉しい食品です。
毎日の食卓で味わうためにも、正しく上手に保存していきましょう。
美味しいりんごの購入には、ぜひ私たちCOCORO FARMのオンラインストアをご利用ください。