梨コラム

2023.08.21

梨の基本の切り方や皮むき不要の食べやすい切り方レシピを紹介します!

梨の基本の切り方や皮むき不要の食べやすい切り方レシピを紹介します!

皆さんは梨を食べるとき、どんな切り方をしていますか?
いつも同じ切り方で食べている方も多いと思います。
今回は、梨の基本のカット方法はもちろん、手軽で美味しく食べられるおすすめの切り方や、写真映えする飾り切りの作り方を解説します。
いつもと違う切り方にチャレンジして、さまざまな食べ方で日本の秋の味覚・梨を楽しんでいきましょう。

梨の基本の切り方は「くし切り」

梨の基本の切り方は「くし切り」

梨を始めりんごや桃等、球体の形をしている果物は「くし切り」が定番です。
まずは梨を縦に半分、そして1/4にカットした後、さらに2~3等分に切り分けます。
お好みの大きさにカットしたら、1個ずつ種を取り除き、皮を剥いて完成です。
皮と果肉の間は甘みが強いので、可能な限り薄く皮を剥くか、皮ごと食べるとより美味しくお召し上がりいただけます。

皮切り不要!食べやすい「スティック切り」

続いて紹介する「スティック切り」は、小さなお子さんでも食べやすいカット方法です。
つかみ食べをしている幼児がいらっしゃる方は、ぜひ試してみてください。

まずは梨を皮付きのまま1.5cm程の厚みになるよう縦方向で輪切りにします。
厚さはお好みで変えてOKです。
薄く切ると食べやすく、厚くすれば食べ応えが増します。
続いてスライスした梨をまな板の上に寝かせ、スティック状になるように先程と同じ厚みでカットしましょう。
縦にスライスすることで、芯の部分を簡単に包丁で切り落とせます。
皮はそのまま残った状態でも、取り除いてもOKです。
果肉が棒状にカットできたら完成。
マグカップ等にさして入れると食べやすくなります。

我が家ではこの切り方が定番となっていて、梨の他にもりんごやスイカもこの方法でカットします。
1口の量が多くなりすぎず、つまみながら食べれると好評です。

気分が上がる♪特別感のある「うさぎ切り」や「木の葉切り」

続いては、見た目が華やかになる飾り切りのレシピを紹介します。
少し手を加えるだけで特別感を味わえるので、来客の際等にぜひ取り入れてみてください。

うさぎ切り

うさぎ切り

飾り切りの大定番といえばうさぎ切りです。
皮を使ってうさぎの耳を作ります。
まずは梨をくし切りにカットしてください。
種や芯は取り除き、皮は残しておきましょう。
くし切りにしたら皮目を上にし、Vの字になるよう切り込みを入れてください。
このVの部分がうさぎの耳になります。
切り込みのスタート位置は、お好みで調整してOKです。
端っこからスタートすれば細くて長い耳に、真ん中くらいからスタートすれば短くて太い耳に仕上がります。
切り込みを入れたらVの上側の端(うさぎのお尻側)から皮を薄く剥き、耳の付け根あたりまで包丁を入れれば完成です。
普段あまり包丁を使わない方でも簡単にできますので、まずはこのカット方法を試してみてください。

木の葉切り

木の葉切り

続いては「木の葉切り」を紹介します。
見た目がとても華やかで一見すると難しそうですが、思ったよりも簡単です。

まずはうさぎ切りと同様に、皮付きのままくし切りにします。
くし切りができたら皮目を上にして持ち、中心部分に左右から斜めに切り込みを入れ、果肉を小さく切り取りましょう。
この部分は不要なので、取り置かなくてOKです。
中心部分が切り取れたら、今度は切り取った中心部分の左右から同じように斜めに切り込みを入れ、果肉を切り取ります。
3mm幅の厚みで切り込みを入れていくのがポイントです。
きれいな仕上がりになりますので参考にしてみてください。
この作業を元々の果肉が好みの厚みになるまで繰り返しましょう。
切り取り終わったら始めの1かけ以外を重ねて戻し、少しずつずらしていきます。
見た目が木の葉のようになったら、木の葉切りの完成です。
ケーキやゼリー等お菓子のトッピングや、料理を華やかにする飾りにもおすすめ。
1かけの厚みが薄いので、硬いものが食べにくい高齢者の方にもぴったりです。

ココロファームの瑞々しい梨を紹介♪

ココロファームの瑞々しい梨を紹介♪

8月も下旬に突入し、スーパー等の店頭にも梨が並ぶようになりました。
甘くて美味しい梨を選ぶのが難しいと感じているのなら、農家直送の通販がおすすめです。
私たちココロファームでも、公式オンラインストアを通じて便利なネット通販サービスを行っています。
ここからは、長野県でのびのびと育った甘くて美味しいココロファームの梨を紹介します。

豊水(ほうすい)

2023年8月下旬現在、ココロファームでは梨の有名品種「豊水」を販売しています。
豊水は濃厚な甘みを持ちながら、適度な酸味も味わえるのが特徴の梨。
バランスが取れた味で、夏の暑い時期に爽やかな味わいが楽しめると人気の品種です。
サイズ感は中~大玉と大きく、大きな果実いっぱいに濃厚な味が詰まった果汁を蓄えています。
豊水は香りもよい品種で、味覚だけでなく嗅覚でも存分に味わえる梨です。

豊水の旬は8月下旬頃~9月下旬頃。
ココロファームの通販では8月30日まで販売を行っています。
お届け期間は8月30日から9月10日の間です。
完熟を迎えたものから順番に収穫し、最高の状態で皆さんの元へお届けします。
ラインナップは「プレミアム」「特秀」「家庭用」の3種類です。

  • プレミアム…その名の通り厳しい基準をクリアした最高品質の商品。光センサーを使って糖度を測定し、高糖度の梨だけを詰め合わせています。3kg入り(7~10玉)を販売中です。
  • 特秀…プレミアム同様に厳しい基準をクリアした贈答向けの商品。プレミアムと違って光センサーは使用していませんが、農家熟練の目で甘みを見極めています。3kg入り(6~9玉)と5kg入り(10~14玉)を販売中です。
  • 家庭用…形や色付きが不揃いで傷が少々ありますが、甘みがしっかり感じられる家庭向けの商品。形が不揃いな分お得な価格設定でご用意しています。10kg入り(24~32玉)を販売中です。

それぞれの詳細につきましては、以下に掲載する各商品ページへのリンクをご利用ください。
いずれの商品も送料は無料(税込み)のお値段となっていますが、沖縄県や離島への配送のみ別途配送料(1,320円)を頂戴しております。

豊水と並んで店頭でよく見かけるのが「幸水」です。
幸水と豊水の違いについては、こちらの関連記事にて情報を詳しく解説していますのでご覧ください。

食べきれない梨はビニール袋に入れて冷蔵庫で保存を

食べきれない梨はビニール袋に入れて冷蔵庫で保存を

梨は追熟しない果物です。
桃やバナナ等追熟する果物は常温保存が基本ですが、追熟しない梨は長持ちさせるためにも冷蔵庫の野菜室に入れて保管しましょう。
梨は水分たっぷりの果物なので、乾燥すると味も食感も劣化してしまいます。
ビニール袋に入れることで乾燥を防ぎ、瑞々しい状態を保つことが可能です。
また、梨は冷凍保存することもできます。
食べきれない場合は、カットしてからジップロックなどに入れて冷凍保存しましょう。
ココロファームの家庭用等、数量が多い商品を買った場合は、正しい保存方法で最後まで美味しく召し上がってください。

梨の切り方はいろいろ!まずは基本の切り方をマスターしよう

梨の切り方はいろいろ!まずは基本の切り方をマスターしよう

梨はくし切りの他にもいろいろな切り方ができます。
たくさんの梨を購入したら、ぜひくし切り以外のカット方法にもチャレンジしてみてください。
食卓が華やかになってより美味しくお楽しみいただけます。
旬の梨の魅力をたっぷりと味わっていきましょう。