塩分控えめの「食べるドレッシング」│減塩・ダイエット中の人におすすめ!

塩分控えめの「食べるドレッシング」│減塩・ダイエット中の人におすすめ!

ドレッシングは油と酢を基本として、好みで野菜やフルーツ、乳製品等を加えてから、醤油や砂糖、塩コショウなどで味を調えて仕上げます。
どんな材料を選ぶかにより、塩分や油分、カロリーなどの成分も変わりますよね。
では、食生活の中で減塩を意識している人やダイエット中の人にはどのようなドレッシングが向いているのでしょうか?
今回は、キッチンの定番調味料であるドレッシングに含まれる塩分を中心に、気を付けておきたいポイントを紹介します。

ダイエット中の強い味方!塩分控えめドレッシング

ダイエット中の強い見方!塩分控えめドレッシング

皆さんがダイエット中の食生活で意識していることは何でしょうか?
カロリーや糖分など、人によって注目する成分はさまざま。
今回取り上げる塩分は、ダイエット中に意識したいポイントのひとつです。
ダイエット中の食事メニューには、サラダが登場する機会が増えると思いますが、サラダに使うドレッシングは「塩分控えめ」の表示のあるタイプがおすすめです。

減塩がダイエットに最適な理由

塩は生きていくうえで体にとって必要不可欠な成分です。
夏は塩分タブレットや塩飴などで、意識的に塩分を摂取することも多いのではないでしょうか?
それは必要な塩分が汗と共に体から流れてしまうと、熱中症の原因となってしまうからです。
しかし、塩分を取りすぎると体内の水分やミネラルのバランスを保つために血液中の水分を増やして薄めようとして、水分を溜め込みんでしまいます。
その結果、ダイエットの大敵「むくみ」が現れるようになるのです。
体に不要な水分が溜まると、その分体重は増加します。
だからこそ、減塩することはダイエットにとって大きな効果があるといえます。

減塩ドレッシングはバリエーション豊富

高血圧や糖尿病、腎臓病など、現代人にとって身近な生活習慣病を改善するには、減塩に取り組むことが重要です。
健康のために減塩が推奨される昨今、減塩食品の需要が高まり、メーカーから発売される減塩ドレッシングのバリエーションも豊富になってきました。
ドレッシングを変えれば、同じサラダでも違った味わいを楽しめます。
健康やダイエットのために野菜をたっぷり食べたい人にとって、減塩ドレッシングは強い味方なのです。

要注意!意外と塩分が高いノンオイルドレッシング

要注意!意外と塩分が高いノンオイルドレッシング

ダイエット中、塩分同様に意識しがちな油分。
ドレッシングにも「ノンオイル」と表示された商品が多く存在しています。
スーパーやコンビニで、和風味や青じそ味のノンオイルドレッシングをよく見かけるのではないでしょうか?
「ノンオイル=ヘルシー」というイメージで、選ぶ人も多いと思います。
確かにノンオイルだとカロリーカットになりますが、含まれる塩分は一般的なドレッシングより多いのです。

脂質(油)は人間にとって、クリーミーな旨味を味わえる重要な成分です。
脂質をカットすればカロリーは低くなりますが、旨味も無くなってしまいます。
そこで旨味をアップさせるために使われるのが、食塩や砂糖です。
例えば、和風ドレッシング100g相当の塩分を一般的なドレッシングとノンオイルタイプで比較してみましょう。

  • 通常タイプ…3.5g
  • ノンオイルタイプ…7.4g

ノンオイルの方は塩分量が2倍となっています。
このようにノンオイルドレッシングは低カロリーですが、塩分や糖分が多く含まれるのです。
ダイエット中は脂質量やカロリーだけでなく、塩分量も意識して食品を選びましょう。

サウザンやフレンチ、ごまドレッシングなどの定番ドレッシングや、同じくサラダの定番調味料であるマヨネーズに含まれる原材料の成分量については以下の関連コラムに詳しい情報を掲載しています。
詳細な内容をご覧いただき、ドレッシング選びの参考にしてみてください。

塩分控えめ!バラエティ豊かな「食べるドレッシング」

塩分控えめ!バラエティ豊かな「食べるドレッシング」

COCORO FARMのオンラインストアでは、私たちが製造した人気商品「食べるドレッシング」を、ネット通販で購入いただけます。
食べるドレッシング最大の特徴は、たっぷり入ったすりおろし野菜(果物)です。
1本中の約3/4を国産のすりおろし野菜が占めていて、野菜本来のうま味がぎゅっと詰まっています。
野菜の味や香りをしっかりと感じられる分、油や醤油、酢といったその他調味料の配合量が少なく、塩分量は控えめです。
化学調味料も不使用で、安心してお召し上がりいただける商品となっています。
展開中の3種類の中でも、特に注目したいのがトマト味。
ドレッシングの定番である和風やシーザーよりも、100gあたりに含まれる塩分量が少ないのが特徴です。
塩分やカロリーの数値はこちらの表を参考にご覧ください。

商品名 カロリー(100g/15g) 塩分(100g/15g) 糖質(100g/15g)
食べるドレッシング
トマト
261kcal/39.1kcal 2.1g/0.3g 7.5g/1.1g
食べるドレッシング
にんじん
282kcal/42.3 3.6g/0.5g 13.5g/2.0g
食べるドレッシング
りんご
218kcal/32.7g 3.8g/0.6g 5.0g/0.8g

商品のご注文は以下のリンクより、公式通販ページをご利用ください。
ページ内に商品の価格や配送料、対応可能なサービスについて掲載しています。

サラダ以外にも使える!食べるドレッシングの活用レシピ3選

ドレッシングの使用用途はサラダだけにとどまりません。
ここからは、試してみてほしいドレッシング活用アイデアを3つ紹介します。
どれも短時間かつ簡単な工程で作れるレシピです。

トマトドレッシングのさっぱりサラダうどん

トマトドレッシングのさっぱりサラダうどん

まずは「食べるドレッシング トマト」を使ったレシピです。
さっぱりとした味わいで、食欲がないときでも食べやすい料理となっています。

材料(2人前)

  • 食べるドレッシング トマト…大さじ5~8
  • 冷凍うどん…2玉
  • サラダ用カット野菜…1袋
  • かつお節…1パック(5g)

作り方

  1. 冷凍うどんは表示どおりに茹でたあと、氷水で締めてザルにあげ水気を切る
  2. サラダ用カット野菜とかつお節を①の上に乗せる
  3. ドレッシングを回しかける

美味しく仕上げるコツは、うどんの水気をしっかりと切ることです。
水分が残っていると味が薄くなります。
よりボリューム感をだすなら、豚しゃぶを一緒に盛り付けましょう。

にんじんドレッシングの炊き込みご飯

にんじんドレッシングの炊き込みご飯

ドレッシングを使い、炊き込みご飯を作ってみましょう。
にんじんの風味が感じられるレシピです。

材料(3合分)

  • 食べるドレッシング にんじん…100ml
  • 白米…3合
  • ツナ缶…1缶
  • しめじ…1/2袋

作り方

  1. ツナ缶は油を切る
  2. しめじはいしづきを取って、個房に分ける
  3. 炊飯釜に洗った白米とドレッシングを入れる
  4. 3合の水加減まで水を加える
  5. ツナとしめじを加えて炊飯する

炊きあがったあと、味が薄ければ塩で調えましょう。
お好みで小ねぎをプラスすると、彩りもよくなります。

りんごドレッシングのジュレ

りんごドレッシングのジュレ

最後はおしゃれアレンジを紹介します。
見た目が華やかですっきりとした甘みが癖になる簡単レシピです。

材料(4人前)

  • 食べるドレッシング りんご…180ml
  • お湯…70ml
  • 粉ゼラチン…5g

作り方

  1. タッパー等の容器に粉ゼラチンとお湯を入れ、よく混ぜ溶かす
  2. ①にドレッシングを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やし固める
  3. ゼリー状に固まったら、フォークを使って細かく崩す

サラダに使うのはもちろん、パスタやスープにトッピングするのもおすすめです。
豆腐の上に乗せても、華やかな一品に。
華やかな見た目なので、おもてなし料理にも活躍してくれます。

塩分控えめのドレッシングを選んで体に気を使おう

塩分控えめのドレッシングを選んで身体に気を使おう

毎日の食事は、体と心の健康のためにも美味しい料理を食べるのが理想です。
しかし美、味しさだけを追求し続けてしまうと塩分や脂質の取りすぎにも繋がります。
まずは毎日のように使うドレッシングから、含まれている栄養成分を気にかけてみませんか?
ヘルシーで美味しい減塩ドレッシングを使って、健康生活を楽しく送っていきましょう。