桃コラム

2023.06.02

桃の簡単できれいな切り方を解説!食べ頃や変色を防ぐ方法も紹介します

桃の簡単できれいな切り方を解説!食べ頃や変色を防ぐ方法も紹介します

「桃は大好きだけど、いつも上手く切れない!」
桃の栽培に携わっていると、そんな声をよく聞きます。
桃は果肉が柔らかく少し力を入れただけで潰れてしまうため、取り扱いが難しいと言われがちな果物です。
食べるまでの工程が大変だからと、生の桃は買わないという人もいるかもしれません。
しかし、生の桃にはジューシーな食感や芳醇な香りなど、缶詰では味わえない魅力がたくさんあります。
これから旬の夏を迎えるにあたって、たくさんの方に生の桃を味わってもらいたい。
そこで今回は、桃の手軽な食べ方として、簡単な皮剥き方法やきれいなカットの仕方をご紹介します。
2023年の夏はこの記事の解説を参考にして、人気の果物・桃を生食でたっぷりと楽しんでみませんか?

まずは桃の食べ頃をチェック!香り&柔らかさを確認しよう

まずは桃の食べ頃をチェック!香り&柔らかさを確認しよう

皮の剥き方やカット方法の前に、食べ頃の見極め方について知っておくと便利です。
店頭で選ぶ場合とすでに手元にある桃を見極める場合で、少しポイントが変わります。
シチュエーション別に解説しますので、チェックしてみてください。

店頭で見極める場合

スーパーや直売店などの店頭で、今まさに食べ頃の桃を見極める上で重要なのが「触らない」ということです。
桃は外からの力に弱いフルーツで、指で軽く押しただけでも果肉に跡が残ります。
指の形に変色した桃はどうしても売れ残ってしまうもの。
無駄な廃棄を出さないためにも、購入前の桃にみだりに触れるのはやめましょう。
その代わり、押さえておきたいのが以下のポイントです。

【店頭購入のポイント】

  • 香り

はじめに桃の形を確認します。
桃の割れ目を中心として、左と右の膨らみ方が均一な桃を選びましょう。
桃は、品種によって球体だったり扁円形だったりと、形自体はさまざまです。
しかしどんな形であっても、左右均等にふっくらしているものがすくすくと成長した証となります。
上や正面から形をしっかりと確認しましょう。

続いては色の付き方です。
まずは値札付近をチェック。
「有袋」「無袋」といった表示があるかどうかを確認してください。
袋とは「袋掛け栽培」のことで、白桃なら白、黄桃なら黄色い果皮に仕上がるよう果実1個ずつに袋を掛けています。
そのため果皮の色に大きな違いが出ません。
有袋であれば、色のチェックは飛ばしてもOKです。
無袋の場合、太陽の光を浴びた部分が濃いピンク色に染まっていきます。
桃は太陽の光をたっぷり浴びると甘みを貯めこみますので、全体的に濃く色付いたものを選びましょう。

最後は香りをチェックしてください。
桃は完熟に近づけば近づくほど、桃全体から甘い匂いが漂います。
店頭に並んだ桃の匂いを1個ずつチェックするのは難しいですが、売り場から桃の強い香りがしていたら好条件の桃があるサインです。

自宅で確認する場合

すでに購入した桃は触れてチェックすることができます。
購入した桃は状態をチェックして1個ずつ新聞紙等で包み、冷蔵庫ではなく常温で保管しましょう。

【自宅チェックのポイント】

  • 香り
  • 固さ

まずは香りをチェックします。
店頭購入と同様に、触れなくても桃から濃厚で甘い匂いがしていたら熟しているサインです。
香りが弱いものはもう少し常温で保存して熟成させましょう。

次は固さを確認します。
指で桃に触れた時、果肉が少しへこむくらいの固さになっていれば食べ頃です。
ただ、品種によって柔らかくなりやすい桃や固い桃等があります。
桃の場合、6月~7月頃に店頭に並ぶ桃は柔らかく、8月以降の桃は固い果肉をしていることが多いです。
固い桃の場合、指で触ってもへこまないこともありますが、その時は香りをよく確認して総合的に判断してください。

桃の見極め方や食べ頃のチェック方法については、こちらの関連記事でも詳しくご紹介しています。
併せてご覧ください。

桃の簡単な切り方を紹介!

桃の簡単な切り方を紹介!

ここからは桃の切り方・皮剥き方法についてご紹介します。
難しく思われがちですが、カット方法は意外とシンプルです。

①産毛を洗い流す

まずは流水を使って桃をしっかりと洗浄し、産毛を取り除きましょう。
桃を手に取るとチクチクとしますが、このチクチクこそが産毛です。
産毛は触ると手にくっつき、さらに手で触ったものに移ってしまいます。
口に入ると痛みを感じることもありますので、流水に当てながら手でこすり産毛を落としてください。

②種に沿って切り込みを入れる

桃を洗ったら利き手で包丁を持ち、反対の手で桃を持ちます。
桃に向かって垂直に包丁を入れると種に当たりますので、そのままぐるりと一周切れ目を入れましょう。
アボカドを半分に割る時と同じ要領です。
桃を持つ手はできるだけ優しく力を入れます。
柔らかくなった果肉は力を入れると果汁が溢れたり崩れてしまったりするので、注意しましょう。
私自身、ひねる際に両手に力を入れすぎて果汁が飛び出したという経験があります。
余計な力を入れないようにして、優しく持つことを心がけてください。

③半分に割る

切れ込みを入れたら包丁を置き、切れ込みを中心として左右の果肉を優しく握ります。
そのまま種を外すようにひねって、半分に割ってください。
左右のどちらかに種が残るので、残った種に包丁のお尻を刺して取り外しましょう。
スプーンを使って取り出してもOKです。

④くし切りにして皮を剥く

種が外れたら、皮を剥くよりも先にくし切りにします。
3~4等分が食べやすい定番サイズです。
カットしたら皮と果肉の間に包丁を入れ、引くようにして剥いていきましょう。
完熟の桃は優しく引くだけで簡単に皮が剥けます。

今回は桃の切り方でも基本のくし切りをご紹介しました。
この他にも皮を丸ごと剥く方法もあります。
丸ごと剥いた桃はインパクト抜群で、スイーツ等の料理に使うのもおすすめ。
経験上、丸ごと桃を使ったゼリーをおもてなしやパーティーで出すと、場が華やかになって盛り上がります。
詳しい剥き方は以下の関連記事をご覧の上、試してみてください。

切った桃はレモン水や塩水につけて変色を防ごう

切った桃はレモン水や塩水につけて変色を防ごう

桃を切った後は、お皿に盛り付ける前にひと手間加えましょう。
桃は果肉を切ると、桃に含まれる成分の「ポリフェノール」と「酸化酵素」が酸素と化学反応を起こし、茶色に変色します。
この変色を防ぐため、カットした桃はレモン水や塩水、砂糖水にくぐらせてから盛り付けてください。

レモン水の場合、水200ccに対し小さじ1杯のレモン汁を加えます。
塩水なら塩1g、砂糖水なら砂糖大さじ1を加えてください。
漬ける時間は10分程度がおすすめですが、すぐに召し上がるなら短くしてもOKです。
調理に使う場合はしっかり漬け込むことで、見栄えもよくなります。

より詳しいやり方については、以下のコラム内で解説しています。
併せてご覧ください。

完熟をお届け!COCORO FARMの桃

完熟をお届け!COCORO FARMの桃

ここまで食べ頃の見極め方やカットの仕方を解説してきました。
カットはご自身で行っていただく必要がありますが、見極めについては省略することができます。
それは「農家直送の通販」を活用するという方法です。

ココロファームでも農家直送の桃販売を行っています。
オンラインストアを活用しているため、ココロファームがある長野県に行く必要はありません。
ご自宅からインターネットを通じて、お好きな時間にご購入いただけます。

ココロファームの桃は予約販売という形を採用しています。
これは完熟ギリギリまで木の上で太陽の光をたっぷりと浴びて、果実の中に甘みを蓄えた桃をお届けするため。
予約購入いただいた方には、完熟を迎えたタイミングで収穫した甘くて美味しい桃を宅配便にて配送いたします。

現在予約受付中のブランドは「あかつき」「白鳳」「なつっこ」の白桃3種と、「黄金桃」という黄桃1種です。
それぞれ予約受付期間・配送期間が異なりますので、当サイトの商品ページで必ず情報をご確認ください。

桃の切り方をマスターしてきれいに盛り付けよう

桃の切り方をマスターしてきれいに盛り付けよう

食べ物は食材そのものの味はもちろん、切り方や盛り付けによる見た目も、美味しく食べるためのとても重要な要素です。
美味しい桃を存分に堪能するためにも、美しくカットして盛り付けましょう。
完熟を迎えた桃は皮離れがよく、よりきれいな状態で盛り付け可能です。
この夏は、店頭で購入するなら完熟を見極めて、またはココロファームの農家直送通販を利用して、美味しい桃を満喫してみてください。